本当のところはどうなの?のブログ

本当のところはどうなの???

烏帽子岳2

前回の烏帽子岳1に続いて烏帽子岳2です。


13:41 何を写したものなのか覚えていません。
イメージ 1

13:58 かなり傾斜があります。
バランスを崩せばあっという間です
イメージ 2

尾根上なので時々このような地形も出てきます。
イメージ 3

14:01 「6番」です。
イメージ 4

ビバーク出来そうな場所がありましたが、中途半端な位置なので使う機会が無さそうです。
イメージ 5

こちらも6番の付近です。
イメージ 6

14:08 6番の上は特徴のある景色です。
イメージ 7

この辺りは思い出に残っています。
イメージ 8

14:31 特徴のある場所です。
イメージ 9

14:37 いよいよ「5番」となりました。
イメージ 10

14:37 後ろを見てみる。
イメージ 11

14:58 北鎌尾根方面。槍ヶ岳が見えている。
イメージ 12

14:58 倍率を下げました。
イメージ 13

14:59 小さなプラトー状のところです。
イメージ 14


イメージ 15

15:16 春の雪は踏み抜いて歩きにくい。
イメージ 16

15:21 痩せ尾根が続きます。
イメージ 17

15:33 一般ルートでもこの辺りは侮れません。
この辺りは段になっていてけっこう悪いです。
イメージ 18

崩壊地ははるか遠方になってしまいました。
イメージ 19

16:07 稜線まであと少しに思えます。
もう完全にばててます。
イメージ 20

16:07 稜線に近づくと樹木が少なくなって明るくなってきます。
この辺りは尾根が広くなっています。
気分のいいところです。
振り返ってみました。
イメージ 21

16:21 稜線上のアンテナが見えてきました。
雪山は疲れます。
バテバテです。
イメージ 22

16:24 やっとのおもいで稜線に立てました。
北アルプスの稜線に立てました。
写真は三ッ岳方面です。
この時期、斜面の西側にはほとんど雪はありません。
イメージ 23

これも三ッ岳方面です。
イメージ 24

写真は直下に広がる大雪原です。
雪が解けると池の水になりそうです。
イメージ 25

これは野口五郎ヶ岳方面を見たつもりです。
イメージ 26

一方こちらは立山方面です。
もう立山方面には10年以上は行ってないなぁ。
イメージ 27

16:31 これは烏帽子の小屋です。
冬季用ですが、一泊\1,000だったと思います。
帰りにオーナーである高瀬館によって支払いをしようとしたところ、温泉代だけでいいと言われました。
温泉代はたしか\700くらいだったかな?
イメージ 28

2005/5/1 7:35 小屋の前の景色です。
最近こんな景色見たこと無いです。
見てみたいけど、もう無理だなぁ。残念!!
イメージ 29

写真は薬師岳方面。たぶん。
また行きたいですね。
イメージ 30