本当のところはどうなの?のブログ

本当のところはどうなの???

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

忍耐力

忍耐力は魂の特性だ。 だから生まれながらにして持っているものであって先天的な性質のもの。 忍耐力は楽になろうとすることからは得ることが出来ない。 忍耐力を獲得するためには面倒くさいことであったり煩わしいことを体験しなければ得ることが出来ない。…

そんな簡単なことに、なぜ気付かないのか不思議でなりません

アベノミクスに対して否定的な立場を明確にする一人が、テレビのコメンテーターでもお馴染みのエコノミスト、森永卓郎氏だ。森永氏はアベノミクスの目的を、経済格差の拡大と言ってはばからない。 加速する格差のグローバル化 http://net.keizaikai.co.jp/wp…

アベノミクスの期待上げもそろそろ終わりか?

アベノミクスで景気が良くなったというのは単なる”期待”上げであって、実質経済の進歩はまるでなかったのがそろそろ皆にバレてきてしまっているようだ。 アベノミクスはその他に実際には経済格差を拡げることにより、貧困層から富裕層に富が吸収されるようなシステムなので…

消えたマレーシア航空機

ベンジャミンクレームは嘘つきだと言う人は多いが、そして私も「赤羽のU.F.O.」や「平常心」など明らかに嘘だと思えるようなものがあると思っているが、彼の知識や貧困の問題に対する見解は注目に値するものだと思っている。 何十年も前からこの社会構造の問題点を指…

思考は物質的作用の結果ではありません

ものさしの目盛は細かいほど分解能は高くなります。 分解能だけでなく細かいほど周波数も高くなります。 周波数はエネルギーに関係しています。 だから細かい目盛ほどエネルギーというのは高いのです。 一方、大まかな目盛と細かい目盛でのことを考えると、それは一…

真実は自分の外にあるものではない

自分のことが信じられなくて幻覚とか錯覚という言葉を使い自分の真実を否定しようとする。 あたかも真実とは自分の外にあるような教育をして今ある常識を真実だと思い込ませる。 真実は自分の外にあるものではなく、自分の中にある。 しかも自分と感じている…

人をうまく使う

「人をうまく使う」 よく耳にする言葉ではないだろうか? でも私にはこの言葉はまったく受け入れられないし、非常に抵抗感のある言葉である。 人が他人をうまく使う、ということは一方的な力の関係がある。 使う側の方が偉くて、使われる側の方が偉くないの…