本当のところはどうなの?のブログ

本当のところはどうなの???

山の歩き方

山の歩き方というものがあります。

最近めっきり山登りすることが無くなってしまいましたが。。。

山登りは歩き方にコツのようなものがあります。

それは出来るだけ歩幅を小さくし、大きな歩幅では歩かないことです。

段差があっても出来るだけ小さな高低差で歩数を多くして腿に負担をかけないことです。

大股で大きな段差を一気に登ることは疲れる原因になり早くバテテしまいます。

出来る限り小さな段差を利用して歩数でカバーすべきでしょう。

あと、まわりの景色とかは見ない方がいいでしょう。

景色を見るために頭をあげる動作はバランスを必要とします。

そのためなのかは判りませんが、景色を見た後は見ないで黙々と下を向いて歩く場合に比べるとかなり疲れを感じます。

目的地に着くまではひたすら足元を見て、次の足置き場に集中しておく方が疲れません。

高低差の少ない歩行方法、常にそれを意識します。

そして歩くときは休憩を取らなくてもいいほどゆっくりと歩きましょう。

ほとんどの人は歩くペースが速過ぎです。

ゆっくりとという言い方はちょっとよくないかもしれません。

疲れない歩き方と一定のリズムというのでしょうか。

歩いて疲れを感じるようでしたら、それはペースが速過ぎるのです。

出来るだけ疲れない様な歩き方、それが登山の歩き方でしょう。

これが出来るようになれば、山頂までの長い行程もずっと楽になります。

登山がそれほど苦にならなくなります。